藤本歯科長洲医院

Medical Information診療案内

咬み合わせ治療

顎関節症

  • 顎関節症は、現代社会のストレスや自立神経の乱れなどの要因が伏線としてあります。
    近年では、子供からお年寄りまで、幅広い世代で症状がみられている病気です。
  • 顎関節症の特徴は、女性の患者さんが多いことです。(比率は男性の倍以上)
    症状の出始めは10代の中頃から始まって20~30歳代がピークとなっています。
    女性に症状が多くみられる傾向は、「筋肉の緊張やストレス」に対しては、女性の方が敏感で、感受性が豊かで、健康への関心も人一倍高いからだとも言われています。
  • 「あごが痛む」「あごが鳴る」「口が大きく開かない」など具体的な症状が日常生活の中で出ている方、これは顎関節症の三大症状の慢性疾患です。
    是非、専門である「歯科医院」に早めにご相談されることをお薦めいたします。
  • 顎関節症の症状は様々です。 代表的な下記症状以外にも、「頭」が痛い、「首」や「肩」や「背中」に痛みがでたり、全身の様々な部位にいろいろな症状が現れてきます。 このような症状が出てきたら一度歯科医師に診てもらうことをお薦めいたします。

warningあごが痛む!

顎関節や、その周りの「ほほ」や「こめかみ」などに痛みがある。
口の開け閉めや、あごを動かしたとき、食べ物を噛むとき等に痛むのが大きな特徴です。

warningあごを動かすと音がする!

顎関節や、その周りの「ほほ」や「こめかみ」などに痛みがある。
口の開け閉めや、あごを動かしたとき、食べ物を噛むとき等に痛むのが大きな特徴です。

warning口が大きく開けられない!

  1. 口が大きく開けられない。
  2. いきなり口が開かなくなる。
  3. 徐々に開きづらくなったりする。

正常開口は縦に40~50mmで30mm以下は開口障害といわれています。

warning噛み合わせに違和感がある!

あごの関節や筋肉に問題があるとあごの動きに変化が生じて、噛み合わせが変わることがあり、このように感じたときは顎関節症を疑った方がいいです。

warning口を完全に閉じられない!

あごの関節内の構造が異常となり上下の歯列の間にスキマができて、口が完全に閉まりづらいケースもあります。

warning噛みしめ(くいしばり)

歯と歯が接するのは1 日15分程度とされています。日常生活で歯を使う際、上と下の歯が接触して徐々にすり減ってしまう現象がありますが、歯ぎしりや噛みしめ(くいしばり)などにより、さらに歯がすり減ってしまうと、正常な咬みあわせより低くなってしまい、顎に負担がかり、顎関節症の原因の一つとなってしまいます。
歯ぎしりはギリギリと音をたてますが、噛みしめ(くりしばり)は、夜寝ているあいだの無意識のうちに音もたてずに行われていることもあり、まわりの方も気がつかないのです。

スポーツ歯科

FDI(世界歯科連盟)では、口腔傷害のリスクを伴う運動・スポーツに参加する際には,年齢に関係なく全ての人々がマウスガードを着用することと声明を出しています。歯や顎関節の保護、脳震盪や頸部損傷、顎の骨折などの予防に効果のあるマウスガードの着用をお勧めします。子供の歯から大人の歯へと抜け替わる時期は噛み合わせも不安定なため、マウスガードの着用が転倒予防にも役に立ちます。
マウスガードは何となく違和感が多そう、しゃべりにくそう、気持ち悪くなりそうなどのイメージもあると思いますが、市販で販売されているマウスガードに比べて歯科医院で製作するマウスガードは、歯への適合度に雲泥の差があります。しっかり適合したマウスガードの着用をお勧めします。

keyboard_arrow_up